大阪国際中学校高等学校

【茶道部】松花堂庭園と石清水八幡宮に伺いました

みなさんこんにちは!大阪国際高校茶道部です。
10月26日に大阪国際大学さんとの高大連携事業の一環として、京都にある松花堂庭園と石清水八幡宮に、高校茶道部員7名が大阪国際大学の留学生8名と共にお伺いさせていただきました。

1.jpg

2.jpg

松花堂庭園では、松花堂美術館で展示品を鑑賞したり茶室で本格的な茶道も体験させていただきました。普段のお稽古では自分たちがお手前を行いますが今回はお客側だったので、いつもと少し違った視点から茶道を感じることができ、またこの貴重な機会を今後の活動に活かして行きたいと思いました。
そのあとは各グループに分かれてお昼ご飯を食べた後、石清水八幡宮に向かいました。留学生はもちろん私たち大阪国際高校の生徒も、石清水八幡宮は聞いたことはあるけれど行ったことが無いという人がほとんどだったためすごく良い機会となりました。石清水八幡宮まではケーブルに乗って行きました。みんな初めてのケーブルにとてもワクワクしていくまでの間もとても楽しめたと思います。
到着したあとはみんなで礼拝を行ったりおみくじを引いたりなど日本の文化を存分に体験できたと思います。
留学生達が日本の文化を体験している一方で私たち大阪国際高校の生徒達もその文化を改めて学び、体験することができたので両方にとってとても良い機会になったと思います。また、留学生はトルコ、ベトナム、インドネシア、中国など様々な国の方がいたのでコミニュケーションを通じて私たち大阪国際高校の生徒はその国の文化なども学ぶことができ、色々なことを学べた貴重な一日になりました。
こうした国際交流は私たち茶道部としては初めての試みで初めは両方少し緊張していた部分もありましたが、茶道など日本の文化を一緒に体験していくうちにすぐに打ち解けられて仲を深めることができました。またこの交流を機にこれからも大阪国際大学さんとの交流を続けて行きたいです。

3.jpg

4.jpg

【顧問より】
今回訪問させていただいた京都府八幡市立松花堂美術館は、江戸時代初期の文化人松花堂昭乗の草庵を移転した国指定の名勝で、春秋の企画展や美しい庭園など、みどころのたくさんある素敵な施設です。特に、今回参加させていただいた日曜茶会ではお茶の先生がとても優しく、丁寧にお茶席のいろはを教えてくださいますので、初心者の方でも和の空間を気後れせず楽しむことができます。ぜひ若い世代に多く足を運んでほしいとのことだったので、興味を持った方はぜひ一度訪問してみてください。

京都府八幡市八幡女郎花43−1
八幡市立松花堂庭園・美術館 公式ホームページ

大阪国際中学校

大阪国際高等学校

CONTENTS

高校パンフレットダウンロード

国際バカロレアコースリーフレットダウンロード

中学校パンフレットダウンロード

学校公式インスタグラム