大阪国際中学校高等学校

難関国公立大学への進学を目指す。

しっかりとした基礎学力をつけ、あなたの高い志を叶えるためのハイレベルな授業を展開します。
早期より大学受験対策に取り組み、目標に合わせた演習を行います。十分な演習を重ねながら国公立大学入試に対応できる応用力と実践力を養成します。

スーパー文理探究コースの特色

① 志望に合わせ細分化された授業展開

1年次からの徹底した習熟度別クラス編成に加え、2年次や3年次ではレベルや志望進路に合わせて同じ教科内でもさらに細分化された授業や講習を展開していきます。それぞれの志望傾向に合わせた対策や学習を授業内で行うことができ、進路の実現に向けた力を効率的に身につけることが可能です。

② 充実した進路講演の実施

3年生の生徒と保護者を対象に、難関私大を招いて大学ごとに単独の進路講演会を実施しています。希望制で参加できるので、興味のある大学の情報を効率的に集めることが可能です。講演では大学の特長に関する説明はもとより、入試の概要や振り返りも含め、受験に関する知識を網羅的に収集することができ、多くの3年生が本機会を活用しています。

③ 英語4技能を伸ばす

英語4技能をバランスよく身につけるために、英語プレゼン大会で表現力をみがき、オンライン英会話で実際の会話を体験します。また、朝の時間を利用した洋書の多読や、ネイティブ教員による授業、放課後や長期休暇などを活用したスピーキング・ライティング・リスニング特訓を実施します。外部講師による特別講習なども活用し、GTEC1190点以上、英検準1級そして国公立大学や難関私立大学合格を目指します。

最先端の学びに触れる『大学訪問』

直接大学に足を運ぶことで進路目標を早期に明確にします。
キャンパスの見学にとどまらず、研究室訪問などを取り入れることで実際の研究環境に触れます。大学での学びを知ることで、キャンパスライフへの憧れやイメージを醸成し、進学への意識を高めます。

大学訪問

薬学系の進学を目指す人へ

薬学系の進学を目指す希望者向けに兵庫医療大学などと連携を行っています。
実際に大学の設備を使って学んだり、大学の先生から授業を受ける機会も設けています。また、3日間の薬局実習など貴重な体験ができることもポイントです。

現代社会で
生き抜く力を身につけるために

スタートプログラムで松下幸之助記念館を訪問するなど、入学当初から社会で活躍するための力について意識的に考える機会を設けています。総合探究の時間では地域研究を題材にディスカッションを実践。また「高校生活で何をするべきか」というテーマでのプレゼンを通じ、様々な視点から今の自分たちに必要な力や目標の実現に伴うべき具体的な行動を考えます。2年生の3学期に行われる立志式を通過点として、目標や夢に向かって進む力や現代社会で自らの未来を切り開く力を養成します。

スーパー文理探究コース カリキュラム

Ⅰ類 スーパー文理探究コース
卒業生からのメッセージ

僕にとって、この学校は最高の学び場でした。

この学校の1番の魅力は先生との距離が近いことにあると思います。それゆえ、勉強でわからないことなどを気軽に聞くことができ、授業外で学ぶこともとても多いです。実際、僕は倫理政経がとても苦手だったので、休憩時間や放課後に先生のところに行って様々な質問をしたりしていました。その時の雑談なども意外と役に立ったりするものです。そのおかげで、共通テスト本番では自分が思っていた以上の力が発揮でき、第一志望の広島大学に合格することができました。
また、僕は生徒会役員も務めていました。映像編集が得意だったため文化祭、体育祭、3年生を送る会などでは、これまでとは違う切り口で盛り上げようと動画作成を担当しました。行事も盛り上がり、仲間と共に行事を創り上げる喜びも感じました。生徒会活動や学校行事と勉強、どちらも大切だと思っていた僕にとってこの学校は最高の学び場でした。

大阪国際大和田高等学校
スーパー文理コース 2021年卒業
浪本 一光さん
(広島大学総合科学部総合科学科へ進学)

CONTENTS