今日も朝から晴天で気持ちの良い一日でした。
毎月19日は「ピンク(19)の日」として、乳がんのセルフチェック推奨キャンペーンの日になっています。
昨日のがんに関する講演で、今日は「ピンク色」を身に纏いましょう!との啓発運動が行われ、学校中がピンク色に染まっていました。
日本から持ってきていた生徒は、ピンク色の服を身に付けて登校しました。
1-2時間目は、ホストファミリーと一緒に授業を受けました。その後、スクールバスに乗り、「Trowunna Wildlife Park」に向かいました。
日本語を選択している高校生3人も一緒に参加してくれました。
馬や牛、羊が沢山いる牧場や大自然をバスから眺めること約1時間で動物園に着きました。
動物園では、飼育員に説明を受けながら、ウォンバットやタスマニアデビル、カンガルーと触れ合いました。
日本では触れ合うことのできないオーストラリアの動物達との貴重な体験をすることができました。どの動物もとても可愛かったです。
早いもので、本日が授業最終日となり、明日タスマニアを出発します。
今晩はホストファミリーと過ごす最後の時間になります。感謝の気持ち一杯でタスマニアを出発したいと思います