12月15日(金)、高校1年の希望者(約20人)で大阪大学船場キャンパスを訪れました。
横井先生に「戦争、ソビエトとロシア語 エストニアにおける多言語政策」というテーマで授業をして頂きました。

実際に大学生が受ける講義を体験する非常に貴重な機会でした。
講義の後は、まだ開校して間もない新しいキャンパスを案内して頂きました。
至る所に自習スペースがあり、語学を学習する環境が整っていると感じました。
1年生にとっては、2年後の話になりますが、自分の志望大学を考えるとても良い機会になったかと思います。

高1進路部 谷田