9月20日(土)の歴史散策を実施しました。
(記事のアップをしていたつもりが…できていなことが発覚し…遅れてのアップとなりました)
今回は大阪天王寺~大阪城方面を散策しました。1年生は今回初めての参加となります。
10:00に天王寺駅に集合し、まずは四天王寺へ。授業で学んだ、聖徳太子が建立したお寺です。
その後、真田幸村の最後の地とされる安居神社、大阪の陣で有名な茶臼山を見学。
その後、電車で移動し、真田丸の跡地や三光神社へ。
大阪城の前で昼食を取り、その後天守閣へ。
大阪の景色を一望しながら、今日たどったルートを確認しました。
クライマックスは、アクアライナーに乗り水の都大阪を感じながら散策を終えました。
今回も2万歩ほど歩いての散策、日ごろ過ごしている大阪でもいつもと違った景色を楽しむことができました。
次の目的地はどこになるのでしょうか、楽しみです!















