大阪国際中学校高等学校

教育理念〜10の目指す生徒像

校長メッセージ

広く深く考えて行動する人を育てる

1970年に開催された大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」です。
そこに込められた想いは、技術の進歩が自然や人間性を損なうことも多いことに目を向けて、どう解決し、「調和」のある「進歩」をどう実現していくかにありました。
半世紀以上が経ち、二回目の大阪・関西万博(テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」)を迎えましたが、今はどうでしょうか?
技術ではAI・SNSの功罪も身近に感じます。また、戦火は絶えず、排他主義も高まっています。地球環境や多様性に関する問題も世界のベクトルは一致しません。
それらの問題を解決するためには哲学や倫理学等への社会の関心が重要ですが、どうでしょうか?

本校の校訓は「人間をみがく」。
人類は本当に人類が幸せになる道を歩んでいるのか、社会に目を向け、自身は何をすべきか、今、何ができるのか、何を学べばもっとできるようになるのか、小さな一歩でも確実に歩む人、「広く深く考えて行動する人」へと育ってほしいと願います。そのために本校は、「志」を持ち、その「志」の実現に向けてのエネルギーとなる多彩な行事・施策を持っています。

大枝公園に隣接する恵まれた立地、「Touch!Feel!Think!」をコンセプトとした特色ある校舎や校舎まるごと図書館、文化・芸術を体感できる施設の下、積極的にクラブ活動や行事に参加し、充実したキャンパスライフをと願う皆さんの入学を是非お待ちしています。

校長  

パンフレットダウンロード

高校パンフレットダウンロード

国際バカロレアコースリーフレットダウンロード

中学校パンフレットダウンロード

CONTENTS

滝井高校メモリアルページ

滝井高校メモリアルページ

理事長対談

校内誌

寄付金募集

教職員募集