3/24(月)・25(火)8・9日目
本日の午前中は、この研修を通して学んだことを共有する振り返りの時間でした。大学生と高校生の混合グループで、以下のテーマについて話し合いました。
①今回の研修で楽しかったことは何か?
②今回の研修で驚いたことは何か?
③カンボジアの現状を見て本当の貧困とは何か?
④カンボジアの現状を見て本当の幸せとは何か?
⑤今回の研修を通して自分自身の変化はあったか?気づきはあったか?
⑥今回の研修を一言で表すなら何か?
以上の問いに対して、それぞれの答えをグループワークで共有して、全体に発表しました。大学生・高校生ともに、今回の研修を通して多くのことを考え、学ぶことができたということが分かりました。また自らの殻を破るような経験になったと思います。
そして本日は研修に参加していた田伏さんのお誕生日でした。本人には内緒でバースデーケーキも用意してもらい、サプライズでの演出も大成功。みんなで歌ってお祝いしました。一生の思い出に残るお誕生日会になってくれたら嬉しいです。
午後からはバイクタクシーのトゥクトゥクに乗り、シェムリアップの街を一回り。その後、パブストリートで降ろしてもらい自由散策しました。それぞれがランチやスイーツ、買い物などを楽しんでいました。
一旦ホテルに戻り、夕方にシェムリアップ空港へ向かいました。「まだカンボジアに居たい」という声もありましたが、いよいよ日本に帰る時がやってきました。ベトナム・ホーチミン経由で関西国際空港へ到着。全ての研修の行程が終わりました。
今回の研修では、高大連携企画ということで5名の大学生と11名の高校生が参加していました。本当に大学生のみなさんが高校生を受け入れてくれ、仲良くしてくれました。最後には、大学生と高校生の垣根を越えて16名のチームが出来ていたと思います。
最後になりましたが、今回の研修で学んだ経験を活かして、今後のみなさんの活躍を期待しています!